日本の魅力を
世界へ届ける

越境EC、Shopifyの
第一人者の打ち手と共に、
貴社のパートナーとして伴走します。

株式会社ビィ・フォアード
株式会社ICHIGO
株式会社小津商店
株式会社グローブ・テック
株式会社オーサカステンレス
株式会社Philocoffea
株式会社LANCH
旭化成株式会社
株式会社ぐるなび
Omnisend
株式会社マンダム
テスト
Payoneer
DHL
ECMS
Openlogi
Shopify
小柴健右会計事務所
日本貿易振興機構(ジェトロ)
中小機構

Our Strength

ボカンの強み

越境EC・Shopifyなら
世界へボカンにおまかせください。

01

越境EC、
Shopifyの
第一人者がいる企業です

越境EC・海外販路開拓 世界へボカン株式会社 代表取締役 徳田祐希
02

パートナーとして
伴走する、
高いコミットメント力

越境ECの始め方について議論している
03

包括的な
海外Webマーケティングで
強力な支援

越境EC・海外販路開拓なら世界へボカンにおまかせください

認定取得

世界へボカンは、世界シェアNo.1の越境ECカート「Shopify」とパートナーシップを組み、越境ECに特化したShopifyマーケティングエキスパートに認定されています。

世界へボカンは、Google Premier Partnerに認定されています。Google Premier Partnerは、Googleから認められた最高位(上位3%)の証です。

Case

越境EC成功事例

越境EC特化のShopifyマーケティングエキスパートとして培ってきたノウハウを生かし
日本の魅力を世界へ届けるべく尽力いたします。

OUR Clients & Partners

越境EC支援・パートナー

製造業・メーカーの海外販路開拓から越境ECの支援まで幅広い業種・業界のお客様のご支援をさせて頂いております。
また物流、税務、カートシステムをはじめとした各種パートナーと共に貴社の海外進出を支援しております。

  • 株式会社ビィ・フォアード
  • 株式会社ICHIGO
  • 株式会社小津商店
  • 株式会社グローブ・テック
  • 株式会社オーサカステンレス
  • 株式会社Philocoffea
  • 株式会社LANCH
  • 旭化成株式会社
  • 株式会社ぐるなび
  • Omnisend
  • 株式会社マンダム
  • テスト
  • Payoneer
  • DHL
  • ECMS
  • Openlogi
  • Shopify
  • 小柴健右会計事務所
  • 日本貿易振興機構(ジェトロ)
  • 中小機構

Information

越境EC情報発信

YOUTUBE

越境ECで成功している人はほとんどいない!?成功の秘訣とは? 岡山デニム海外販路開拓挑戦ドキュメンタリー

日本企業が海外販路開拓するときはローカライズしろ! | 光通信伝説の営業マン ゾス!山本康二社長 × 世界へボカン徳田

海外SEOと運用型広告を組み合わせて成果を最大化

旧車エンジンを復活させろ!モノづくりの技術で越境ECに挑戦!

何故、越境ECで海外に挑戦する企業は調査、戦略立案が必要なのか? 日本の魅力を世界へ届ける!

海外向け運用型広告 公開診断 日本の高級抹茶をサウジアラビアに販売する編

Company

企業情報

世界へボカンの
ミッション
「日本の魅力を世界へ届ける」

日本と世界の架け橋となり、「日本の魅力を世界へ届ける」ことが我々のミッションです。

日本には世界で通用する素晴らしい製品やサービスがあるにも関わらず、その魅力を十分に届けられずに陽の目を見ていないものが数多く存在します。

私たちは越境EC・Shopifyを通じて日本の魅力を世界へ届けることで、日本の発展に貢献します。

越境EC、海外Webマーケティング専門のコンサルティングなら世界へボカン株式会社におまかせください

FAQ

越境ECよくあるご質問

Shopifyで越境ECサイトを構築したけど売上が上がりませんがどうしたらよいでょうか?

越境ECは商品の特性別に取り組み方が異なります。まずは貴社製品の特性に応じて取り組むべき施策を整理すると共に、越境EC専門のコンサルタントが集客、接客のどの部分に改善の余地があるのかを判断し、ご提案いたします。これまで数多くの越境ECサイトのグロースを行ってきておりますのでお客さま事例や実績をご参照ください。

海外向けのSEOとリスティング広告どちらに取り組めば良いでしょうか?

結論、海外リスティングでテストマーケティングして売れるキーワードや越境ECサイトのパフォーマンスを見てから、売れるキーワードで海外SEOに取り組む形が良いです。ただ最低限、テストマーケティングに必要な受け皿の状態があるので、弊社のメソッドに沿ってサイトを整えてからテストマーケティングをさせて頂いておりますので、まずは今の越境ECサイトの状態を確認致しますので、お問合せください。

用意した英語が正しいかどうか分かりませんがネイティブチェックは可能でしょうか?

はい。可能です!弊社には長年翻訳、コピーライティングに取り組んできたネイティブが校正、コピーライティングに取り組ませて頂きます。私たちが不自然な日本語サイトで商品を購入するのを躊躇するように、海外のお客さまも不自然な英語サイトでは購入するのを躊躇してしまいます。そのため、必要に応じて競合サイトを複数社確認し、ターゲット顧客に適したトンマナを設定し、サイト内の英文のリライトを行っております。実際に、サイト内の英文の見直しで売上が大幅に伸びた実績が数多くあります。詳しくは翻訳ソリューションページをご参照ください。

越境ECとは何ですか?

越境ECとは、インターネットを通じて国境を越えて行う電子商取引のことです。具体的には、海外のECサイトで購入する、または自国のECサイトから海外の顧客に販売することです。日本国内のEC市場が縮小する中で、海外への販路拡大として注目されています。【越境】とは境界線や国境を越えることを言い、 【EC】とは”electronic commerce”(エレクトロニックコマース=電子商取引)の略です。詳しくは越境ECとは?ページをご参照ください。

越境ECの読み方を教えてもらえますか?

読み方:えっきょういーしー、英語:Cross-border Electronic Commerce。「越境」は、国境を越えること、境界を越えることという意味です。ECはElectronic Commerce(電子商取引)の略で、インターネットを通じて行われる商取引全般を指します。そのため、「越境EC」は、国境を越えてインターネットを通じて商品やサービスを売買する取引形態を指します。例えば、日本の企業が海外の消費者に商品を販売したり、海外のECサイトで日本人が商品を注文したりするなどが挙げられます。インターネット通販サイトのような事業者と消費者間(B2C)だけでなく事業者間(B2B)の取引も含む。日本では「クロスボーダーEC」や「クロスボーダートレード(CBT)」とも呼ばれます。詳しくは越境ECとは?ページをご参照ください。

越境ECの市場規模国別ランキングを教えてもらえますか?

越境ECの市場規模国別ランキングのトップは、中国が50.4%で、次いでアメリカが18.4%、イギリスが4.5%、日本が3.1%です。人気の越境ECサイトとしては、Amazon、Taobao、Alibabaがあります。越境ECの市場規模は世界的に成長傾向にあります。2021年は7,850億USドルだったのに対し、2030年は7兆9,380億USドル(1USドル=150円で換算すると日本円で1,190兆円)にまで成長すると予測されています。(平均成長率は1年あたり約26.2%)詳しくは越境ECの市場規模国別ランキングページをご参照ください。

日本企業が越境ECを始めるメリット、デメリットは何ですか?

日本企業が越境ECを始めるメリットは日本国内では販売されていない商品や日本国内よりも安価で購入できることがあります。また、ECサイト運営者にとっては、世界中に販路を拡大することができます。海外消費者のデジタル化、日本の製品、サービスへの信頼性により、日本の越境ECは世界へ拡がっています。日本企業が越境ECを始めるデメリット(課題)は、があります。詳しくは越境EC完全ガイドページをご参照ください。

越境ECの始め方を教えてもらえますか?

越境ECの始め方は、次のステップです。まずは、海外市場調査とターゲット選定を行います。次に、越境ECサイト・販売チャネルの構築を行い、集客施策(英語SEO/広告/SNSなど)を実施します。Google Analyticsなどの統計データを踏まえて、サイト改善・コンバージョン最適化(CRO)を実施し、継続的な改善・グロースハックを実施します。詳しくは越境EC完全ガイドページをご参照ください。

越境ECプラットフォームを比較したらどれが良いですか?

越境ECプラットフォームを比較検討する際には、ターゲット市場、提供される決済手段、配送方法、手数料など、多くの要素を考慮する必要があります。また、プラットフォームにもモール型と自社EC型の2種類あるため、商材や自社の運用に適した越境ECプラットフォームを選ぶ必要があります。場合によっては、各プラットフォームの組み合わせもでてきます。モール・ECサイトにどんな役割を持たせるのかを明確にして、運用することが必要です。詳しくは越境ECのプラットフォーム徹底比較ページをご参照ください。

お役立ち資料

日々の海外Webマーケティング支援から
導き出したノウハウやナレッジを資料にまとめました。
ぜひご利用ください。

お問い合わせ

私たちにお気軽にお問い合わせください。
担当者よりご連絡いたします。